色んな目的でたのしむことのできる穴場の行船公園

行船公園
この記事は約2分で読めます。

この記事は、1歳の女の子のパパ(KOさん)が、東京都にある施設「行船公園」に実際に子どもと一緒にお出かけした際の体験談やオススメポイント、注意点などをまとめてくれています。

推薦人とお薦め施設

推薦人 :KOさん(パパ)
推薦施設:行船公園

在住地域:東京都江戸川区

一緒にお出かけしたお子様

年齢性別:1歳の女の子
タイプ :体を動かすことが好き

子どもの施設満足度・性別・年齢

満足度 :85点
推薦性別:男女どちらでも
推薦年齢:3歳

体験談とお薦めポイントなど

家の近所にあるので、平日のお昼などにも妻と1歳の子供を連れてよくお散歩に行きます。

大きな公園ですが、公園内はバリアフリーで階段などほとんどないので、ベビーカーを押しながらでもストレスなく散策できて助かっています。

特におすすめなのは、無料で誰でも入れる動物園です。無料なのに決してクオリティが低い訳ではありません。普通の動物園にいくのとほぼ変わりなく、大人でも楽しむことができます。

妻も私も鳥が好きなので、珍しい種類の鳥が見れるのもうれしいポイントです。動物との距離が近いので、3歳以上ぐらいの子供たちは目をキラキラさせながら楽しんでいます。

あと、園内には日本庭園があり、きれいな植栽と大きな池の周りを散歩することもできます。歩道がベビーカーだと少し歩きづらいですが、3歳以上ぐらいの子供だと全く問題なさそう。

色々な生き物を観察して楽しんでいる子供たちが多い印象です。

公園のど真ん中には、ボルタリングと滑り台が一体となったような「ジャンボスライダー」があり、小学校低学年ぐらいの子供たちがいつも群がっています。ここは本当に人気のアトラクションのようです。

その他にも、幼児でもたのしめるような遊具のある小さい広場や、野球やサッカーなどを楽しめるグラウンド、犬を自由に走らせることのできる原っぱなどもたくさん隣接しており、色んな目的で楽しめる公園です。

お出かけする際の注意点

公園内には売店などが少ない(一応フードトラックの様なものは出ているのですが高い!)ので、飲食物は持参するのがおすすめです。あとベンチの数などは少ないので、レジャーシートがあると助かる。すぐ近くに、イオンがあるので買い出しに行くことはできます。

参考になった方は↓のハートをポチっと

コメント

  1. HaroldRok より:

    Отдых на в живописной местности обогатит вас вам массу замечательных вдохновляющих моментов. Активный отдых на свежем воздухе поддерживают активность энергию и уменьшают напряжение сосредоточиться на себе после изнуряющей офисных дней. Продумывайте отдых свой перерыв заблаговременно и продуманно!
    telegra.ph

  2. real estate より:

    The boiler is the backbone of any hot water system in any home. Like any appliance, boilers can fail due to worn parts, improper adjustments, or poor maintenance; in this article, we’ll look at [url=https://techbullion.com/boiler-repair-in-toronto-an-essential-service-for-homeowners//] boiler repairs Toronto[/url] , as well as preventative measures and why repairs may require professional help. Because in Toronto’s freezing temperatures, having an efficient, working boiler is critical to comfort and safety.

  3. Ruben Monsalve より:

    I really like your writing style, great info, thanks for posting :D. “All words are pegs to hang ideas on.” by Henry Ward Beecher.

タイトルとURLをコピーしました